自分らしい生き方を知る 算命学鑑定士 詠子のブログ

算命学に興味のある方、運勢や宿命という言葉が気になる方、自分の運勢や資質を知って活かしたい、という方向けに私が算命学の勉強から学んだ処世術を発信したいと思っています♡

「乙な手帳」~算命学手帳の使い方

算命学のお学友が作っている「乙な手帳」。

こういうのがあれば良いな~、と思っていたら

早速作ってくださった方がいて、もう3年目!

乙な手帳屋で購入できます!

 

f:id:sanmei-eiko:20171029225045j:plain

 

2018年の年間カレンダーから始まり、

自分や身近な人の宿命を記入するページ、

そして1月見開き2ページずつの月間カレンダー。

小川ゆきこさんの十干を描いた可愛いイラストも♪

 

スタート月は勿論、節分明けの2月!

(2018年2月始まりの2019年1月終わり)

 

次に、1週間見開き2ページの週間カレンダー。

おまけのページには、

明治28年から平成47年まで書き込める自分年表、

(自分年表って、書くと凄く面白いよ♡)

初級から上級までの、算命学を勉強するうえで

覚えておきたい基本情報が12ページに渡り、

びっちり書かれています。

 

特徴としては、上記以外はフツーの手帳ですが、

各月と毎日の六十花甲子、節入り日、新月と満月が記入されているので、

(月の満ち欠けは個人的に重要視しているので嬉しい♡)

日々の五行を見たり、何か気になる事が起きたら

さっとその日の五行や十二支がパッと分かって

特徴を見る事が出来るので便利!

 

かくいうわたくし、実は自分の使い慣れている手帳があるので、

予定などはそちら(ほぼ日プランナー)を使っています。

でも、頭が算命学バカになっているのか、時々

暦が気になってしょうがない日があります。

 

という訳で、乙な手帳を照らし合わせながら、

六十花甲子を全部書き換えたり、もうイチイチ書くのは

面倒なので、番号を書いちゃったりしています!わはは!

書き換えちゃってて、「乙な手帳」使ってないじゃん!?みたいな。

でも今年はもうちょっと真面目に、算命学を活かした

スケジューリングや、自分の運勢の実験・検証に

使いたいと思っています。

 

おまけページの基本情報は、面倒くさがりな性格もあって、

いちいち見るのが嫌なので、守護神法以外は大体覚えています。

何年か勉強している人はみんなそうだと思うけれど、、、。

私がとても尊敬する長野のエースの方は守護神法も

空んじていると言っていましたが!

ステキすぎ・・・全部理解していないと出来ない技。

怠け者な私にとっては来年中の課題、、、。

ということで個人的には見る事もあまりないのだけれど、

そこに載っているという事実だけで凄く安心。

覚える事が好きでない方にとっては必須情報だと思います。

 

さて、算命学の日々の暦が分かったところでどう活用するのか?

という話ですが、長くなるので明日に続きます。